当院では、歯周病の予防のためのクリーニングや歯石除去、進行を止めるため、または失った歯ぐきや骨を再生させる治療など、さまざまな治療を行っております。歯周病の症状で気になることがございましたらお気軽にお問い合わせ・ご相談ください。

このような歯周病の症状はございませんか

歯周病の症状

下記のような症状がございましたら、歯周病の可能性があります。お気軽にお問い合わせ・ご相談ください。

  • 歯肉が腫れている・ぶよぶよしている
  • 歯肉が引き締まっていない
  • 歯肉が下がり(後退して)歯がしみる
  • 歯が長くなってきたような気がする
  • 口臭がひどい
  • 歯肉から出血がする・膿(ウミ)が出る
  • 歯石を何年も取っていない
  • 朝起きると、口の中がネバネバする
  • 歯が浮いた感じがする
  • 歯ブラシを当てると歯ぐきが痛い
  • 歯がぐらつく(動揺がある)
  • 歯に食べ物がよくはさまる
  • 硬い食べ物が噛みにくい

歯周病とは

歯周病

歯周病とは、以前は「歯槽膿漏」とも呼ばれ、歯ぐきの境目にこびり付く歯石の中にある細菌が、歯の周囲の骨を徐々に溶かしていく病気です。この病気の怖いところは、初期の自覚症状があまり感じられず、気が付いたときには歯がぐらぐらして抜け落ちていくことです。日本の歯周病患者は人口の8割と言われており、国民全体があまりにもこの病気に対して深刻に受け止めていない風潮があります。歯を失う第1位は虫歯ではなく、歯周病です。

手遅れにならないためにも、まずは歯科医院を受診されて、予防や進行を食い止める処置をしてもらうことが大切です。

当院で行う歯周病治療・予防

歯石除去(スケーリング)

ルーペとスケーラー

専用のスケーラーと呼ばれる器具で、歯石を丁寧に除去していきます。取り残しがないように、歯科医師または歯科衛生士が拡大鏡(ルーペ)を使用し、精密に取り除きます。歯石は歯周病原因菌の住み家となり、歯ぐきに炎症を起こさせて、徐々に歯ぐきの中に入り込んでいき骨を溶かしていきますので、歯周病治療において、歯石除去は基本であり、とても重要な治療になります。

歯周外科(フラップ術)

歯ぐきの中(歯周ポケット)に歯石が入り込んでいる場合、歯ぐきを外科処置して、歯石除去と感染した歯茎の除去を行う処置をして進行を食い止めます。

再生治療(GTR・エムドゲイン)

歯を支える歯槽骨をGTRやエムドゲインといった材料で再生させる治療方法です。失った骨の量や状態により、再生治療が可能かどうかを診断させていただきます。

骨の量をCTで診断

CT画像

当院では歯周病によって失った骨の量をCT撮影で確認することがあります。通常のレントゲンは確認できない骨の状態がCTで見ればあきらかに分かることがあります。

このCT診断により、再生治療が可能かどうかの判断や、抜歯の基準も変わり、残せられる、助けられる歯が出てくるかもしれません。外科処置をして切開してから骨の量を判断していたものが、切る前から見えるのは、これだけでもとても大きなポイントになります。

こんな場面に歯科用CTを活かしています

歯周病に似た症状

歯ぐきの一部が下がったり、出血したりする場合は、歯周病ではなく、歯の一部に力が強く当たってしまう「咬合性外傷」の可能性もあります。その場合は、咬み合わせの治療が適応になる場合があります。

咬合治療(咬み合わせ)について

03-6458-7277

[ 診療時間 ]
平日 9:30-13:00 / 14:00-18:00
土曜 9:30-13:00 / 14:00-17:30
[ 休診日 ]
日曜・祝祭日